2011年11月18日
ヒートショック
いつも福田屋ブログをご覧の皆様こんばんわ!
今回のブログは、ヒートショックについてご紹介したいと思います。
ご存知でしたか?多くの方が入浴中の事故により突然命を落としていることを。
その数、年間1万4000人。入浴中の死亡事故は誰にでも起こりうる恐ろしい現象なのです。
なんと年間の交通死亡事故よりも多いのです。
入浴中の死亡事故の原因の多くが、居室と浴室との温度差、そして湯温との温度差から起こるヒートショックです!
これが、死に直結する脳卒中や心筋梗塞など引き起こす大きな要因となるのです。
特に高齢者や高血圧の方は、十分な注意が必要です。
季節別のヒートショックによる死亡事故を見てみると、冬に集中しています。
これは、暖かいリビングから室温の低い浴室に移動すると、体が一気に冷えるので、体温を一気に上げようと血管が収縮し、血圧が上昇します。
この急激のな血圧変動が、浴室での事故を引き起こすのです。
この温度変化が大きいほどヒートショックの危険性が高まるので特に冬場の寒い時期は注意が必要になります。
その危険を避ける為にも、浴室暖房機で浴室を事前に暖めておくなどの対策がお勧めです。
浴室暖房機については次回またご紹介したいと思います。
(資)福田屋 担当:米原
今回のブログは、ヒートショックについてご紹介したいと思います。
ご存知でしたか?多くの方が入浴中の事故により突然命を落としていることを。
その数、年間1万4000人。入浴中の死亡事故は誰にでも起こりうる恐ろしい現象なのです。
なんと年間の交通死亡事故よりも多いのです。
入浴中の死亡事故の原因の多くが、居室と浴室との温度差、そして湯温との温度差から起こるヒートショックです!
これが、死に直結する脳卒中や心筋梗塞など引き起こす大きな要因となるのです。
特に高齢者や高血圧の方は、十分な注意が必要です。
季節別のヒートショックによる死亡事故を見てみると、冬に集中しています。
これは、暖かいリビングから室温の低い浴室に移動すると、体が一気に冷えるので、体温を一気に上げようと血管が収縮し、血圧が上昇します。
この急激のな血圧変動が、浴室での事故を引き起こすのです。
この温度変化が大きいほどヒートショックの危険性が高まるので特に冬場の寒い時期は注意が必要になります。
その危険を避ける為にも、浴室暖房機で浴室を事前に暖めておくなどの対策がお勧めです。
浴室暖房機については次回またご紹介したいと思います。
(資)福田屋 担当:米原
Posted by 福田屋 at 01:04│Comments(0)
│お役立ち情報